畑の草刈り実施 2013.7.28
草の中からカボチャが出てきました成長中です、ソーメンカボチャも見えました、クロマメの葉っぱはシカが食べました、再生出来るでしょうか、バジルは元気ですが数本枝に虫が入ってます、トウモロコシはもう少しで収穫出来そうです。
成長中のカボチャ

ソーメンカボチャ

元気なバジル

草の中からカボチャが出てきました成長中です、ソーメンカボチャも見えました、クロマメの葉っぱはシカが食べました、再生出来るでしょうか、バジルは元気ですが数本枝に虫が入ってます、トウモロコシはもう少しで収穫出来そうです。
成長中のカボチャ

ソーメンカボチャ

元気なバジル

スポンサーサイト
2013.07.29 / Top↑
草の中でキュウリ・ピーマン・バジル・長ナスを収穫しました。シカに食べられた白大豆も花が咲き新しい葉っぱが出てきてます、シカに葉っぱを食べられ芯止めされた長ナスが元気になってます。
フトキュウリの収穫

ピーマンが大きくなってます

フトキュウリの収穫

ピーマンが大きくなってます

2013.07.27 / Top↑
畑の状況 2013.7.21
畑の野草の花が咲きましたキスゲのようです夕方開花して朝太陽が出ると萎みます、白大豆は花が咲いています、
イノシシが葉っぱを食べている畑もあります、この畑でイノシシが葉っぱを食べたのははじめてです、クロマメはマルカメムシが沢山いますが気にせずに芯止めしました、サツマイモは草の中で成長してます、ジャガイモの収穫をしました、ギシギシが大きく育っていて探すのがたいへんでしたが10キロはあるでしょう、トウモロコシの実が大きくなってきました。

白大豆の花

クロマメの芯止め

草の中のサツマイモ

トウモロコシ

畑の野草の花が咲きましたキスゲのようです夕方開花して朝太陽が出ると萎みます、白大豆は花が咲いています、
イノシシが葉っぱを食べている畑もあります、この畑でイノシシが葉っぱを食べたのははじめてです、クロマメはマルカメムシが沢山いますが気にせずに芯止めしました、サツマイモは草の中で成長してます、ジャガイモの収穫をしました、ギシギシが大きく育っていて探すのがたいへんでしたが10キロはあるでしょう、トウモロコシの実が大きくなってきました。

白大豆の花

クロマメの芯止め

草の中のサツマイモ

トウモロコシ

2013.07.25 / Top↑
2013.07.25 / Top↑
畑の状況 能勢 2013.7.19
草の成長がすごい中シカに葉っぱを食べられたナスが元気に成長してました、初物いただきました、トウモロコシの実が少し大きくなっていて楽しみです、太キュウリが実を付けてます、シカが入っているようで大豆の葉っぱを食べてますが白大豆の花が咲いていました、葉っぱ無しで大豆になってくれるでしょうか。
大長ナス

トウモロコシ

フトキュウリ

白大豆

草の成長がすごい中シカに葉っぱを食べられたナスが元気に成長してました、初物いただきました、トウモロコシの実が少し大きくなっていて楽しみです、太キュウリが実を付けてます、シカが入っているようで大豆の葉っぱを食べてますが白大豆の花が咲いていました、葉っぱ無しで大豆になってくれるでしょうか。
大長ナス

トウモロコシ

フトキュウリ

白大豆

2013.07.20 / Top↑
畑の手入れ 2013.7.11~15
トウモロコシの花が咲きました虫が入り数本倒れています、白大豆周辺の草を刈ったら元気になってきました、本葉7枚で芯止め、枝を増やします。クロマメは虫がイッパイいました。ホトトギスの花がキボウシの横で咲いてました。
ホトトギス

トウモロコシ

白大豆

クロマメとたくさんの虫

トウモロコシの花が咲きました虫が入り数本倒れています、白大豆周辺の草を刈ったら元気になってきました、本葉7枚で芯止め、枝を増やします。クロマメは虫がイッパイいました。ホトトギスの花がキボウシの横で咲いてました。
ホトトギス

トウモロコシ

白大豆

クロマメとたくさんの虫

2013.07.17 / Top↑
シカに食べられたクロマメから新芽が出て来たので移植しました、胚種の横から2本出ているのもあり成長が楽しみです、カボチャの着果とトウモロコシの実を発見しました、熱い一日無事終了です。
トウモロコシ

カボチャ

トウモロコシ

カボチャ

2013.07.10 / Top↑
畑の状況 能勢 2013.7.8
ほとんどの葉っぱをシカが食べてます、ピーマンの葉っぱは無くなりました、長ナスの葉っぱは残り1本です、クロマメも芯まで食べました、カボチャも食べるのですね葉っぱが少なくなっています、オクラも危うし、何時平和な畑になるでしょうか、畑の横の溝にメダカが沢山生まれていました友達が来てとってました。
トウモロコシのところに地這いキュウリの雌花が咲いてました

バジルは元気ですが芯食い虫が入ってきました

シカに食べられたクロマメ新しく芽が出ています

ほとんどの葉っぱをシカが食べてます、ピーマンの葉っぱは無くなりました、長ナスの葉っぱは残り1本です、クロマメも芯まで食べました、カボチャも食べるのですね葉っぱが少なくなっています、オクラも危うし、何時平和な畑になるでしょうか、畑の横の溝にメダカが沢山生まれていました友達が来てとってました。
トウモロコシのところに地這いキュウリの雌花が咲いてました

バジルは元気ですが芯食い虫が入ってきました

シカに食べられたクロマメ新しく芽が出ています

2013.07.09 / Top↑
畑の状況 伊瀬 2013.6.29
大豆が草の中でモヤシのように細長くなっていましたので周りの草を刈りました、トウモロコシは順調に成長していますが数本は虫が入って枯れてますイノシシに倒されたところもあります、ウスイエンドウは全部収穫青いサヤは1割くらいです、硬くなった豆は保存食、ニンニクを収穫、キジの卵は草を刈ったので飼育放棄されたようです。
大豆

クロマメ

トウモロコシ

ウスイエンドウ


ハヤトウリ

ニンニクとジャガイモ

キジのタマゴ

大豆が草の中でモヤシのように細長くなっていましたので周りの草を刈りました、トウモロコシは順調に成長していますが数本は虫が入って枯れてますイノシシに倒されたところもあります、ウスイエンドウは全部収穫青いサヤは1割くらいです、硬くなった豆は保存食、ニンニクを収穫、キジの卵は草を刈ったので飼育放棄されたようです。
大豆

クロマメ

トウモロコシ

ウスイエンドウ


ハヤトウリ

ニンニクとジャガイモ

キジのタマゴ

2013.07.05 / Top↑
| ホーム |