スポンサーサイト
2013.09.26 / Top↑
畑の状況 能勢 2013.9.20
台風18号後はじめて畑に行き泥で白くなっていて冠水していたと理解しました、一帯は1m位水に浸かったようで電柵も流されていました、シカが入り大豆オクラの葉っぱは食べられ大根白菜は踏まれていますなんとか成長して欲しい。
泥が付いてる大根

発芽した小松菜

完熟マクワウリ 来年芽を出して!

台風18号後はじめて畑に行き泥で白くなっていて冠水していたと理解しました、一帯は1m位水に浸かったようで電柵も流されていました、シカが入り大豆オクラの葉っぱは食べられ大根白菜は踏まれていますなんとか成長して欲しい。
泥が付いてる大根

発芽した小松菜

完熟マクワウリ 来年芽を出して!

2013.09.24 / Top↑
大豆が全てイノシシに食べられました 畑 伊瀬 2013.9.16
キノコ クリ カキ アケビ ムカゴ 秋の収穫真盛り
大豆まだ少し鞘が残ってますが翌日は何も残っていませんでした 種採りが出来ません


白菜の芽が出ています

大根

サクラシメジ 歯ごたえがあります 美味しくいただきました

キノコ クリ カキ アケビ ムカゴ 秋の収穫真盛り
大豆まだ少し鞘が残ってますが翌日は何も残っていませんでした 種採りが出来ません


白菜の芽が出ています

大根

サクラシメジ 歯ごたえがあります 美味しくいただきました

2013.09.22 / Top↑
畑の状況 能勢 2013.9.10
小さいタマネギが残っていたので植えてみました、大きくなるそうですが去年は少し遅く植えた為か大きくならず4個くらいにに分玉して春花が咲きました今年はどうでしょうか、この畑では初めて小松菜を蒔きました、地這いキュウリは片づけてきれいにしました、大根・白菜はシカが踏んでいます。
これから植えるタマネギ

小さいタマネギが残っていたので植えてみました、大きくなるそうですが去年は少し遅く植えた為か大きくならず4個くらいにに分玉して春花が咲きました今年はどうでしょうか、この畑では初めて小松菜を蒔きました、地這いキュウリは片づけてきれいにしました、大根・白菜はシカが踏んでいます。
これから植えるタマネギ

2013.09.11 / Top↑
オクラが大きくなりすぎ食べられません、以前圧力鍋で煮ましたが硬くて無理でした、一週間畑に行かないと成長が早いので収穫出来ません、シカに食べられ葉っぱが無くなったクロマメに花が咲いているので周辺を草刈りしました、同じく葉っぱの無い白大豆の鞘は大きくなりませんが今後も見守ります。


2013.09.06 / Top↑
畑の状況 能勢 2013.9.4
雨のすきまで大根・白菜を草から助けました、シカが毎日入っているようで大豆の葉っぱはほとんど無くなり花オクラも花芽を食べられました、大豆は収穫を諦めるしかないようです、地這いキュウリは沢山あり食べるのがたいへんです。
白菜

大根

雨のすきまで大根・白菜を草から助けました、シカが毎日入っているようで大豆の葉っぱはほとんど無くなり花オクラも花芽を食べられました、大豆は収穫を諦めるしかないようです、地這いキュウリは沢山あり食べるのがたいへんです。
白菜

大根

2013.09.04 / Top↑
| ホーム |